ブログ|大分県大分市で歯科をお探しの方は医療法人ハッピースマイル たけお歯科クリニックまで

時間 日・祝
9:00〜12:00
13:30〜18:00
★13:00~17:00 ●第4木曜の午後は休診
休診日:第4木曜午後・日曜・祝日
※最終受付時間 17:00まで

〒870-1161 大分県大分市木上2059

  • WEB予約
  • 電話
  • メニュー

マタニティ歯科って何?2025/03/07(金)

大分市わさだの歯医者、たけお歯科クリニックの院長 武生智です。

今回は、「マタニティ歯科って何?」について詳しくお話ししていきます。

 

【目次】

1.マタニティ歯科とは

2.マタニティ歯科の必要性とその利点

3.妊娠中の歯の変化とリスク

4.マタニティ歯科で提供される主な治療

5.マタニティ歯科治療の安全性と配慮事項

6.よくある質問と答え

7.まとめ

 

1.マタニティ歯科とは

妊娠は女性の体に多大な変化をもたらします。

これに伴い、口腔内内環境も変わるため、特別なケアが必要とされます。

マタニティ歯科は、妊娠中特有の口腔内状態を理解し、適切な治療を行うことを目的としています。

 

2.マタニティ歯科の必要性とその利点

妊娠中のホルモンバランスの変化は、歯や歯肉に様々な影響を及ぼします。

例えば、歯肉炎や歯周病が進行しやすくなり、これが未治療のままだとプレターム(早産)のリスクが高まることも知られています。

定期的なケアと治療により、これらのリスクを管理し、妊娠期間中の健康をサポートしています。

 

3.妊娠中の歯の変化とリスク

妊娠中は、歯肉の腫れや出血がよく見られます。

これは「妊娠性歯肉炎」と呼ばれ、放置すると痛みや感染症の原因となり得ます。

また、妊娠中の食習慣の変化も虫歯のリスクを高めるため、特別な注意が必要です。

 

4.マタニティ歯科で提供される主な治療

一期治療では、主に歯肉炎の予防と管理を行います。

定期的なプロフェッショナルクリーニング、正しいオーラルケアの指導が中心となります。

二期治療では、必要に応じてさらなる具体的な治療を行います。

具体的には、深刻な歯周病の処置や、必要があれば安全な方法での根管治療などが含まれます。

 

5.マタニティ歯科治療の安全性と配慮事項

妊娠中の歯科治療では、特に薬剤の使用に注意が必要です。

局所麻酔や抗生物質の安全な使用、X線撮影の際の保護対策など、妊娠中の女性と胎児の安全を最優先に考慮します。

 

6.よくある質問と答え

以下によくあるご質問と、その回答を記載いたします。

 

Q1:妊娠中の歯科治療はどれくらい安全ですか?

A1:妊娠中でも多くの歯科治療は安全に行うことが可能です。

ただし、薬剤の使用や治療のタイプには特別な配慮が必要です。

 

Q2:妊娠中に特に注意すべき歯科問題は何ですか?

A2:妊娠性歯肉炎と歯周病が特に注意が必要です。

これらは定期的な検診と適切なケアで大きく改善することができます。

 

7.まとめ

マタニティ歯科は、妊娠中の女性が直面する口内の変化とリスクを専門的に取り扱う重要な分野です。

たけお歯科クリニックでは、安全で効果的な治療を提供することにより、母体とお腹の中の赤ちゃん双方の健康を守ります。

妊婦さんはぜひお気軽にご相談ください。

ページトップへ