予防歯科に力を入れています

虫歯ゼロのお口を目指して
例えば虫歯になってしまった歯を治療したとしても、歯を「修復」することはできますが、もともと以上の健康な状態まで戻すことはできません。虫歯の治療を重ねることで、少しずつですが、お口の健康状態が損なわれてしまいます。 そこで、医療法人ハッピースマイル たけお歯科クリニックでは虫歯を事前に防止する「予防歯科治療」に力を入れています。お口にトラブルが起きてから歯科医院に行くのではなく、お口のトラブルが起こらないようにメンテナンスに気軽に通って頂ける医院を目指しています。予防歯科治療を始める年齢に早い・遅いはございません。 一緒に虫歯ゼロのお口を目指していきましょう!

-1才からの予防
妊娠中からお子様の虫歯予防は始まっています。
「生まれてくる子供に、虫歯で辛い思いをしてほしくない」お父様・お母様は誰もがそのように思っているはずです。 実は、お子様の虫歯予防は、お子様が生まれる前から始まっています。 お腹の中にいる赤ちゃんは、お母様のお口の環境や健康状態に大きく影響されます。 また、生まれたばかりの赤ちゃんの口には、虫歯菌は存在しません。何かの機会で、生活を共にする家族の唾液から、虫歯菌が赤ちゃんに移ってしまうのです。 お子様を虫歯にさせないためには、お子様だけでなく、家族みんながお口を綺麗にしていくことが大切です。妊娠中だけでなく、お子様が生まれてからも、親子で定期検診にご来院ください。

0~3才未満の予防
フッ素で虫歯になりにくい歯へ
乳歯が生え始めるこの時期のお子様は最も、虫歯菌が母子感染しやすく、この時期の感染を食い止めることが非常に重要です。当院ではお子様の歯にフッ素塗布を行い、お子様の歯が虫歯にかかりにくいように守っていきます。

3才~就学前の予防
シーラントで乳歯の虫歯を防ぎましょう
この時期のお子様の乳歯は形がぼこぼこしていて、特に奥歯は歯磨きだけではなかなか歯垢や汚れを落とし切ることは難しいです。そこで当院では、ぼこぼことした奥歯の溝を特殊なプラスチックで埋める「シーラント」という予防の方法を行っております。シーラントを行うことでお子様が虫歯になる確率をうんと下げることが可能です。

小学生(7~12才)の予防
定期検診を習慣にしていただくことが大切です。
この時期になると一人でブラッシング(歯磨き)を行うことも増えて、お母様やお父様がお子様のお口の中を管理するのが難しくなってきます。そこで、定期的な検診にお越しいただくことで、虫歯の発生を未然に防ぐことができます。また虫歯になっていたとしても早期治療を行うことで最小限の治療で治すことが可能です。この時期から定期検診を習慣にしていただき、今後のお口のトラブルが起きないお口を目指していきましょう。 お子様のお口の健康の管理は歯科医院にお任せください。

成人の予防
日頃の生活習慣により、お口の中に様々なトラブルが発生してきます。
お口のトラブルを防ぐためには、定期的な検診にお越しいただくことが最も有効です。 定期検診を行うことは、トラブルを防ぐだけではなく、症状が起きてしまってから治療を行うよりも長い目で見れば、経済的にもお得というメリットがございます。 定期的な検診とメンテナンスを行い、トラブルのないお口を目指しましょう!